随時調整中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬用のトレーナー引っ張り出してきました。
つい2週間前までは35℃を超える毎日。
今年の夏は異常気象と聞いてたけど、夏だけの異常で終わらず、秋入りでここまで一気に寒くなるとは(((;゚A゚)))
靴下履くと熱いと感じてたのに、今はないと冷える。
今年は秋ないんじゃないかと思ってしまう。
秋服用意する前に、冬服用意する方が良さそうな気もしてきた。
誰かが言ってた。 今年の四季は「春」→「梅雨」→「夏」→「冬」だと。
その言葉に激しく同意。 あー、おでん食べたい・・・´q`)
―――
そういえば皆様方はお月見はしましたか?
今の時期の満月は中秋の名月という。
23日だったみたいなんですが、たまたま野外におり、周りに雲も無かったおかげかつい魅入ってしまいました*´ω`)

ケータイ画質のせいでわかりづらい。
綺麗な円で真っ白に輝き、その時はなぜか雪見だいふくを思い出した月。
移動中だったこともあり、大福もお団子も食べれず、ゆっくりお月見出来なかったのが悔いです(´・ω・)
しかもその夜から空全体を雲が覆うほどの天気の悪さ。
つい2週間前までは35℃を超える毎日。
今年の夏は異常気象と聞いてたけど、夏だけの異常で終わらず、秋入りでここまで一気に寒くなるとは(((;゚A゚)))
靴下履くと熱いと感じてたのに、今はないと冷える。
今年は秋ないんじゃないかと思ってしまう。
秋服用意する前に、冬服用意する方が良さそうな気もしてきた。
誰かが言ってた。 今年の四季は「春」→「梅雨」→「夏」→「冬」だと。
その言葉に激しく同意。 あー、おでん食べたい・・・´q`)
―――
そういえば皆様方はお月見はしましたか?
今の時期の満月は中秋の名月という。
23日だったみたいなんですが、たまたま野外におり、周りに雲も無かったおかげかつい魅入ってしまいました*´ω`)
ケータイ画質のせいでわかりづらい。
綺麗な円で真っ白に輝き、その時はなぜか雪見だいふくを思い出した月。
移動中だったこともあり、大福もお団子も食べれず、ゆっくりお月見出来なかったのが悔いです(´・ω・)
しかもその夜から空全体を雲が覆うほどの天気の悪さ。
ちぎりはintuos3を使ってるんですが、最近いざ何かを描こうと思ってお絵かきソフトを起動させて、ペンタブがビクともしない時があります。
コントロールパネルで確認してみると「タブレットドライバが見つかりません」のウインドウ。
1回や2回ではなく、ちょくちょく起こり、最新ドライバを使っても起こります。
調べてみると、windows7 64bitでちらほら報告されているエラーみたいで、最新版(V6.1.5-3aJwi)をインストールしても直らないご様子。
対処法としては古いバージョンのドライバを入れるしかないみたいです。
ちなみに参考サイトではV6.1.2-3jwiは大丈夫だったんですが、うちのところではなぜか同じエラーが再発しました。
最終的にV6.1.1-3Jwiを使ってるんですが、今のところエラーは出てません。 windows7の中でも微妙な差があるみたい。
なんだかなー(´・ω・)
コントロールパネルで確認してみると「タブレットドライバが見つかりません」のウインドウ。
1回や2回ではなく、ちょくちょく起こり、最新ドライバを使っても起こります。
調べてみると、windows7 64bitでちらほら報告されているエラーみたいで、最新版(V6.1.5-3aJwi)をインストールしても直らないご様子。
対処法としては古いバージョンのドライバを入れるしかないみたいです。
ちなみに参考サイトではV6.1.2-3jwiは大丈夫だったんですが、うちのところではなぜか同じエラーが再発しました。
最終的にV6.1.1-3Jwiを使ってるんですが、今のところエラーは出てません。 windows7の中でも微妙な差があるみたい。
なんだかなー(´・ω・)
昨日から降り始めた雨は、秋らしい冷たい雨でした。
現在の室温は22.5℃。
3日くらい前は深夜で32℃。
一体なんなの・・・と言いたいくらいの急激な温度変化。
雨降ってほしいみたいなことはつぶやいてましたが、いくらなんでもこまで気温が下がるとは思いもしませんでした。
ついこの間まで猛暑だったせいか、薄着のせいで震えるほど寒く(((;゚A゚)))
この季節はどうも体調崩しそうなので気をつけないと。
明日は晴れるみたいですが、また35℃超えたりしなければいいんだけど・・・。
―――
今日のラクガキ↓

知り合いから借りた夏目友人帳よりニャンコ先生。
saiの筆ペンで描いたんですが、実物の筆ペンのような筆跡にはなりませんね。
やはり実際に描いてスキャナで取り込んだ方が良さそう。
そんな夏目友人帳がなんだか一番くじになるみたいで。
前買おうとしたなのはは買えなかったので、1回くらい買ってみようかなと思ってます。
最近一番くじの話をちらほら聞いてたんですが、流行りみたいなものがあるんでしょうかね(←疎い
現在の室温は22.5℃。
3日くらい前は深夜で32℃。
一体なんなの・・・と言いたいくらいの急激な温度変化。
雨降ってほしいみたいなことはつぶやいてましたが、いくらなんでもこまで気温が下がるとは思いもしませんでした。
ついこの間まで猛暑だったせいか、薄着のせいで震えるほど寒く(((;゚A゚)))
この季節はどうも体調崩しそうなので気をつけないと。
明日は晴れるみたいですが、また35℃超えたりしなければいいんだけど・・・。
―――
今日のラクガキ↓
知り合いから借りた夏目友人帳よりニャンコ先生。
saiの筆ペンで描いたんですが、実物の筆ペンのような筆跡にはなりませんね。
やはり実際に描いてスキャナで取り込んだ方が良さそう。
そんな夏目友人帳がなんだか一番くじになるみたいで。
前買おうとしたなのはは買えなかったので、1回くらい買ってみようかなと思ってます。
最近一番くじの話をちらほら聞いてたんですが、流行りみたいなものがあるんでしょうかね(←疎い
昨日の夜辺りからとても涼しい。
暑い暑い言ってた連日からようやく開放。
台風9号のおかげで約1ヶ月ぶりくらいの雨。
もう雨は止んでしまいましたが、心地よいくらいの気温。
冷房も扇風機も要らない夜はほんと久しいです。
最近は夜もだいぶ涼しくなったので、だいぶ楽に。
お風呂上がりの冷えたビールが美味い。
・・・台風過ぎた後はめちゃめちゃ暑くなるんですけどね・・・。
そういえば先日マイPCをwin7にバージョンアップしてみました。
今まで使ってたXPが、暑さのせいかやたら不安定になったのが元。
さすがに1日に青画面を数回も見ると決断せざる得ない・・・。
案の定絵描いてるときになるし・・・orz
数日掛かかったソフトやアプリも大体入れ終わり、XP使ってた時とほぼ同じ環境になりました。
(XP用アプリが多く、7にしたら使えないアプリがやたら多かった(´・ω・)
そして現在に至るんですが、使い心地的にはなかなか良いです!
ブルーディスティニーも無くなり、XPの時に比べて起動もだいぶ早く、無駄になってたメモリもちゃんと働いてくれてます。
たまにペンタブが挙動不審になる(win7の【ペンとタッチ】機能が原因くさい)以外は問題なく使えるかんじ。
ただsaiのメモリは4Gが限界というのは知らなかった。
過剰分メモリは他のソフト、アプリで使えるので問題はないのですが。
あと今回からカラーパレット的なものを導入。
今までは塗ったところからスポイトで色を拾うことが多かったんですが、ぼかしたりすると適切な色が取りにくいので。
BC(ベースカラー)までsaiで塗り、そっから先は新調したPhotoshopCS4で塗り。
メモリ上限が上がったので、仕上げの頃には重くなっていた動作も、さくさく動いてくれてます。
さらに今までのCS2に比べて、筆圧感知が良くなっている・・・気がする。
線の抜きはましになったとはいえ、相変わらず丸っこくなりますが・・・。
暑い暑い言ってた連日からようやく開放。
台風9号のおかげで約1ヶ月ぶりくらいの雨。
もう雨は止んでしまいましたが、心地よいくらいの気温。
冷房も扇風機も要らない夜はほんと久しいです。
最近は夜もだいぶ涼しくなったので、だいぶ楽に。
お風呂上がりの冷えたビールが美味い。
・・・台風過ぎた後はめちゃめちゃ暑くなるんですけどね・・・。
そういえば先日マイPCをwin7にバージョンアップしてみました。
今まで使ってたXPが、暑さのせいかやたら不安定になったのが元。
さすがに1日に青画面を数回も見ると決断せざる得ない・・・。
案の定絵描いてるときになるし・・・orz
数日掛かかったソフトやアプリも大体入れ終わり、XP使ってた時とほぼ同じ環境になりました。
(XP用アプリが多く、7にしたら使えないアプリがやたら多かった(´・ω・)
そして現在に至るんですが、使い心地的にはなかなか良いです!
ブルーディスティニーも無くなり、XPの時に比べて起動もだいぶ早く、無駄になってたメモリもちゃんと働いてくれてます。
たまにペンタブが挙動不審になる(win7の【ペンとタッチ】機能が原因くさい)以外は問題なく使えるかんじ。
ただsaiのメモリは4Gが限界というのは知らなかった。
過剰分メモリは他のソフト、アプリで使えるので問題はないのですが。
あと今回からカラーパレット的なものを導入。
今までは塗ったところからスポイトで色を拾うことが多かったんですが、ぼかしたりすると適切な色が取りにくいので。
BC(ベースカラー)までsaiで塗り、そっから先は新調したPhotoshopCS4で塗り。
メモリ上限が上がったので、仕上げの頃には重くなっていた動作も、さくさく動いてくれてます。
さらに今までのCS2に比べて、筆圧感知が良くなっている・・・気がする。
線の抜きはましになったとはいえ、相変わらず丸っこくなりますが・・・。