随時調整中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とあるところで開催されている展覧会に行ってきました。
平日だったし、一見誰も入らなさそうな入り口にも関わらず(失礼)、そこそこお客さんがいたのにも驚きました。

「押井守と映像の魔術師たち」
代表作はパトレイバー、攻殻機動隊、イノセンスなど。
それらのキャラデザインから背景美術、果ては実写作品の衣装まで。
いやはや・・・さすがプロの方々というか、色々勉強させてもらいました。
広いホールというわけでもないのに、気づいたら1時間とか余裕で過ぎてるし。
CGやエフェクトの動画的演出が観れなかったのはちょっと残念でしたノ∀`)
去年は初代ガンダムやボトムズなどのメカデザインをしていた大河原邦男展があったんですが、都合が取れず観に行けずに終わってしまいました・・・(´・ω・`)
なのでこういう展覧会があればぜひ参加していきたいところ。
年末には水木しげる展も予定されているみたいです;゚∀゚)=3
平日だったし、一見誰も入らなさそうな入り口にも関わらず(失礼)、そこそこお客さんがいたのにも驚きました。
「押井守と映像の魔術師たち」
代表作はパトレイバー、攻殻機動隊、イノセンスなど。
それらのキャラデザインから背景美術、果ては実写作品の衣装まで。
いやはや・・・さすがプロの方々というか、色々勉強させてもらいました。
広いホールというわけでもないのに、気づいたら1時間とか余裕で過ぎてるし。
CGやエフェクトの動画的演出が観れなかったのはちょっと残念でしたノ∀`)
去年は初代ガンダムやボトムズなどのメカデザインをしていた大河原邦男展があったんですが、都合が取れず観に行けずに終わってしまいました・・・(´・ω・`)
なのでこういう展覧会があればぜひ参加していきたいところ。
年末には水木しげる展も予定されているみたいです;゚∀゚)=3
PR
(日付変わってるけど寝るまでが今日!)今日は自分の誕生日。
思いっきり忘れていました・・・。
昨日mixiログインして気づく。
またひとつ年を取ってしまった・・・。
時が経つのもあっという間です。
もともと我が家では誕生日というイベントは中学卒業でなくなってしまったので、なおさら忘れやすい。
中学っていうと10年くらい前・・・?
最後に貰った誕生日プレゼントなんだったかな。
たしか08小隊のガンプラだった気がする。
にしても今日は暑い。
最近になってようやく梅雨~夏っぽさを味わってきています。
室内より外のが涼しいという。
またこの季節がやってきてしまったぜ・・・。
PCのファンもガンガン稼動中。うるさい。
なによりも湿度の高さが不快。
現在86%・・・ぇ・・・なにこれ・・・?
除湿したいところだけど、エアコン稼動させる前にフィルタ掃除しなくては・・・。
先が滅入る。
思いっきり忘れていました・・・。
昨日mixiログインして気づく。
またひとつ年を取ってしまった・・・。
時が経つのもあっという間です。
もともと我が家では誕生日というイベントは中学卒業でなくなってしまったので、なおさら忘れやすい。
中学っていうと10年くらい前・・・?
最後に貰った誕生日プレゼントなんだったかな。
たしか08小隊のガンプラだった気がする。
にしても今日は暑い。
最近になってようやく梅雨~夏っぽさを味わってきています。
室内より外のが涼しいという。
またこの季節がやってきてしまったぜ・・・。
PCのファンもガンガン稼動中。うるさい。
なによりも湿度の高さが不快。
現在86%・・・ぇ・・・なにこれ・・・?
除湿したいところだけど、エアコン稼動させる前にフィルタ掃除しなくては・・・。
先が滅入る。
そういえば劇場版「いばらの王」観てきました。
なんか最近アニメ映画の日記ばっかだ(ぁ
ぶっちゃけネタがないよ\(^o^)/
結論から述べますと、「あそこまで変わってるとは思わなかった!!!」です。
例えるなら劇場版Airくらい(観た人いるかな
つまらない、面白くないというわけじゃないんですが、原作の先入観もあるせいか違和感が激しかった。
まぁ原作5巻分のお話を1時間半にまとめるなんてそりゃ不可能なんですけどもね。
物語のプロローグ時点ではほぼ原作と一緒なんですが展開がだいぶ異なる。
でも真相は原作通り;^ω^)ウーン
なんか美味しいところだけ原作の使ってるような気がしました・・・。
映画の売り文句でもあるモンスターも新規でCG。
原作では空陸水など様々なタイプのモンスターが出てきたけど映画版ではわずか数種で、原作で感じた次から次へと見たことの無いモンスターが出てくるというハラハラ感は薄かった。
でも動きが良かったので臨場感はありました。
登場人物たちの設定も変わっていて、なんの繋がりもないキャラが変なところで繋がってたり。
死なないキャラが死んだり、死んでるキャラが生きてたり。
何よりも原作ラスボスであるゼウスがいないのが悲しい。

このどうみても悪役な感じが好きだったのに(´・ω・`)
なんか最近アニメ映画の日記ばっかだ(ぁ
ぶっちゃけネタがないよ\(^o^)/
結論から述べますと、「あそこまで変わってるとは思わなかった!!!」です。
例えるなら劇場版Airくらい(観た人いるかな
つまらない、面白くないというわけじゃないんですが、原作の先入観もあるせいか違和感が激しかった。
まぁ原作5巻分のお話を1時間半にまとめるなんてそりゃ不可能なんですけどもね。
物語のプロローグ時点ではほぼ原作と一緒なんですが展開がだいぶ異なる。
でも真相は原作通り;^ω^)ウーン
なんか美味しいところだけ原作の使ってるような気がしました・・・。
映画の売り文句でもあるモンスターも新規でCG。
原作では空陸水など様々なタイプのモンスターが出てきたけど映画版ではわずか数種で、原作で感じた次から次へと見たことの無いモンスターが出てくるというハラハラ感は薄かった。
でも動きが良かったので臨場感はありました。
登場人物たちの設定も変わっていて、なんの繋がりもないキャラが変なところで繋がってたり。
死なないキャラが死んだり、死んでるキャラが生きてたり。
何よりも原作ラスボスであるゼウスがいないのが悲しい。
このどうみても悪役な感じが好きだったのに(´・ω・`)
4月半ばに京都に行ってきました。
実は京都に行ったことがない。
つまり初・京都です。
連れも同じらしく学生時代、修学旅行の代名詞といわれる京都・広島になぜか縁が無く、ことごとく違うところでした…。
何の因果か、中学が岩手で高校が沖縄だったか。
いったい何年遅れの修学旅行なんだか(苦笑
初日は清水寺や二条城、清明神社などを回り、伏見稲荷大社の千本鳥居でタイムアップ。
バスとかも使ったんですが、歩き回ったせいか、夜ホテルで休む頃には足が棒のようになっていました。
この時ほど、日頃の運動不足を恨めかしく思うことはありませんでした…。

■ 銀閣寺
曇りだったのが本当に残念。

■ 二条城
の庭園。
桜が散り始めてピークは過ぎちゃった感。
もう少し早く来てれば・・・!

■ 竹林の道
天龍寺近くの竹林にある道。
雨と日暮れでやたら怖い。これでも17時くらい。
しかも2人で撮った写真どちらも普通に写らないという。
この白いのなんだろう・・・?
―――
二日目、つまり今日も足から悲鳴が聞こえましたが、せっかく来たんだし鞭打って出発。
前日の続きで伏見稲荷大社に行き、寺田屋や東寺、天竜寺などを巡り、金閣寺に行こうとしたらまさかの閉園時間…。
く、この痛む足さえなんとかできれば…!

■ 清水寺
修学旅行のお馴染みチェックポイント。
舞台から下を見るとやっぱ怖い。

■ 千本鳥居
伏見稲荷神社のシンボル。
特にここはパネェ密度でした。
この先の山路は気持ち良いくらい足を壊してくれます。

■ 一条戻橋
けーねのスペカ元ネタ。
整備されて綺麗になってます。ちょっと残念。
と、そんな感じの観光旅行でした。
今にして思えばあっという間の京都。
金閣寺とか何ヶ所か行けなかったところがあるので次の機会があれば優先的に回りたいです!
実は京都に行ったことがない。
つまり初・京都です。
連れも同じらしく学生時代、修学旅行の代名詞といわれる京都・広島になぜか縁が無く、ことごとく違うところでした…。
何の因果か、中学が岩手で高校が沖縄だったか。
いったい何年遅れの修学旅行なんだか(苦笑
初日は清水寺や二条城、清明神社などを回り、伏見稲荷大社の千本鳥居でタイムアップ。
バスとかも使ったんですが、歩き回ったせいか、夜ホテルで休む頃には足が棒のようになっていました。
この時ほど、日頃の運動不足を恨めかしく思うことはありませんでした…。
■ 銀閣寺
曇りだったのが本当に残念。
■ 二条城
の庭園。
桜が散り始めてピークは過ぎちゃった感。
もう少し早く来てれば・・・!
■ 竹林の道
天龍寺近くの竹林にある道。
雨と日暮れでやたら怖い。これでも17時くらい。
しかも2人で撮った写真どちらも普通に写らないという。
この白いのなんだろう・・・?
―――
二日目、つまり今日も足から悲鳴が聞こえましたが、せっかく来たんだし鞭打って出発。
前日の続きで伏見稲荷大社に行き、寺田屋や東寺、天竜寺などを巡り、金閣寺に行こうとしたらまさかの閉園時間…。
く、この痛む足さえなんとかできれば…!
■ 清水寺
修学旅行のお馴染みチェックポイント。
舞台から下を見るとやっぱ怖い。
■ 千本鳥居
伏見稲荷神社のシンボル。
特にここはパネェ密度でした。
この先の山路は気持ち良いくらい足を壊してくれます。
■ 一条戻橋
けーねのスペカ元ネタ。
整備されて綺麗になってます。ちょっと残念。
と、そんな感じの観光旅行でした。
今にして思えばあっという間の京都。
金閣寺とか何ヶ所か行けなかったところがあるので次の機会があれば優先的に回りたいです!
油断してるとあっという間に1ヶ月。
いや2ヶ月経過してましたコンニチワ。
晴れた時は春らしい暖かさなのに雨だと冬の寒さが帰る最近、でも花粉は飛んでます。
ちぎりは1月くらいから我流で3DCGが面白くていじり始め、早2ヶ月。
どうも慣れないMetasequoiaと参考書片手に、見よう見まねで悪戦苦闘しながらも看板娘のモデルを製作していました。
・・・なんとか形にはなったというかんじ。

左がイメージ用に描いた物で、右がテクスチャ貼り終えたところ。
大体思っていたとおりの形にはなったんですが、テクスチャでかなり誤魔化したところがありマス。
ポーズつけてみようと他のビューワソフトで開いてみると色々と\(^o^)/オワッテル
アウトラインもつけてみたらミスが出るわ出るわ。
参考書にも稼動モデル作る前に、いくつかモデルを作ってからのほうがいいって書いてあったので自業自得なのですが。
3DCG難しい(´・ω・)
そういえばハルヒの映画観てきました。
長門へのこだわりっぷり(作画)が凄まじいですね。
3時間弱という最近の映画とは思えない上映時間も気にならず、座りっぱなしで最後まで観てしまいました。
ついでに東のエデンⅡも観ました。
Ⅰの方も映画館で観ていたので完結編とくればそりゃ観たくなる。
最近やたら映画観たい衝動に駆られるので今年の映画が楽しみです。
トライガンやいばらの王とか。
―――
ROは最近ほとんどインしてなかったんですが、いつの間にかやってた無料開放期間ということで実は入ってました(ネカフェで
久々に会ったギルメン方は相変わらずで、知り合いの溜まり場も相変わらず。
1日しか入らなかったおかげでAfkの方々に挨拶できなかったのが心残り。
しかし久々に狩りとはいえ、いきなりトール3ペアは過酷でした(苦笑
その時組んでくれたギルメンHP様はトール3の常連なので付いて行くのにいっぱいいっぱい・・・。
必死さのあまり、SS取り逃したのが悔しい!
いや2ヶ月経過してましたコンニチワ。
晴れた時は春らしい暖かさなのに雨だと冬の寒さが帰る最近、でも花粉は飛んでます。
ちぎりは1月くらいから我流で3DCGが面白くていじり始め、早2ヶ月。
どうも慣れないMetasequoiaと参考書片手に、見よう見まねで悪戦苦闘しながらも看板娘のモデルを製作していました。
・・・なんとか形にはなったというかんじ。
左がイメージ用に描いた物で、右がテクスチャ貼り終えたところ。
大体思っていたとおりの形にはなったんですが、テクスチャでかなり誤魔化したところがありマス。
ポーズつけてみようと他のビューワソフトで開いてみると色々と\(^o^)/オワッテル
アウトラインもつけてみたらミスが出るわ出るわ。
参考書にも稼動モデル作る前に、いくつかモデルを作ってからのほうがいいって書いてあったので自業自得なのですが。
3DCG難しい(´・ω・)
そういえばハルヒの映画観てきました。
長門へのこだわりっぷり(作画)が凄まじいですね。
3時間弱という最近の映画とは思えない上映時間も気にならず、座りっぱなしで最後まで観てしまいました。
ついでに東のエデンⅡも観ました。
Ⅰの方も映画館で観ていたので完結編とくればそりゃ観たくなる。
最近やたら映画観たい衝動に駆られるので今年の映画が楽しみです。
トライガンやいばらの王とか。
―――
ROは最近ほとんどインしてなかったんですが、いつの間にかやってた無料開放期間ということで実は入ってました(ネカフェで
久々に会ったギルメン方は相変わらずで、知り合いの溜まり場も相変わらず。
1日しか入らなかったおかげでAfkの方々に挨拶できなかったのが心残り。
しかし久々に狩りとはいえ、いきなりトール3ペアは過酷でした(苦笑
その時組んでくれたギルメンHP様はトール3の常連なので付いて行くのにいっぱいいっぱい・・・。
必死さのあまり、SS取り逃したのが悔しい!
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
大晦日は風がやたら強く、寒さが厳しかったですね~。
もう元旦も終わってしまいそうですがあけおめです!
お世話になった方もなれなかった方もまたヨロシクです!
昨年はろくに日記も書かなかったので今年はがんばらないと・・・(汗
コミケとかにも行きたいな。

写真画像は忘年会後、今朝の初日の出数分前の写真です。
冷え込みが尋常じゃなく、ガタガタ凍えて撮影したもの。
雲ひとつなく薄暗い空からだんだん明るくなっていく様をじっくり堪能できました。

もう一枚はその真後ろ、山に沈んでいく月を写した物。
微妙なナイトモードなせいで画像がびみょい。
写真では小さいですが、実際はもっと大きく、朝日に照らされて煌く満月はとても神々しかったです。
そういえば大晦日の日、現PCのメモリ2Gを増設しようと思い、新たに1枚1Gの計2Gを購入。
一昔前に比べて随分と安くなったもんだー。
これでメモリも4Gになってフォトショも使いやすくなるぜー!ヽ('w' )ノ
と思いつつ、増設して起動させたらパソコンが起動しない。
強制終了もう一度起動させたら今度はBIOS画面でエラー。
ゲ、これはまさかメモリの相性が悪かったか・・・(;゚A゚)
とりあえず1枚外して3Gにしてみたところ問題なく起動。
・3・)あるぇー
外した1枚に不良でもあったのかなーと思いながら調べてみるとなんだがマザボが怪しいかんじ。
そういえば最大搭載メモリが3Gな気がしないでもない・・・。
確信を取りたく搭載メモリを調べようとしてるんですが、マザボの型番がわからなくて調べるに調べられない\(^o^)/
で、今に至ります。
改めて今年もよろしくですよー。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
大晦日は風がやたら強く、寒さが厳しかったですね~。
もう元旦も終わってしまいそうですがあけおめです!
お世話になった方もなれなかった方もまたヨロシクです!
昨年はろくに日記も書かなかったので今年はがんばらないと・・・(汗
コミケとかにも行きたいな。
写真画像は忘年会後、今朝の初日の出数分前の写真です。
冷え込みが尋常じゃなく、ガタガタ凍えて撮影したもの。
雲ひとつなく薄暗い空からだんだん明るくなっていく様をじっくり堪能できました。
もう一枚はその真後ろ、山に沈んでいく月を写した物。
微妙なナイトモードなせいで画像がびみょい。
写真では小さいですが、実際はもっと大きく、朝日に照らされて煌く満月はとても神々しかったです。
そういえば大晦日の日、現PCのメモリ2Gを増設しようと思い、新たに1枚1Gの計2Gを購入。
一昔前に比べて随分と安くなったもんだー。
これでメモリも4Gになってフォトショも使いやすくなるぜー!ヽ('w' )ノ
と思いつつ、増設して起動させたらパソコンが起動しない。
強制終了もう一度起動させたら今度はBIOS画面でエラー。
ゲ、これはまさかメモリの相性が悪かったか・・・(;゚A゚)
とりあえず1枚外して3Gにしてみたところ問題なく起動。
・3・)あるぇー
外した1枚に不良でもあったのかなーと思いながら調べてみるとなんだがマザボが怪しいかんじ。
そういえば最大搭載メモリが3Gな気がしないでもない・・・。
確信を取りたく搭載メモリを調べようとしてるんですが、マザボの型番がわからなくて調べるに調べられない\(^o^)/
で、今に至ります。
改めて今年もよろしくですよー。